痔の種類

  • HOME>
  • 痔の種類

こんな症状はありませんか?

  • 排便時に血が出る
  • トイレットペーパーに血が付く
  • 勢いよく鮮血が出る
  • 出血するが痛みはない
  • 排便時に肛門が痛む
  • 椅子に座ると肛門が痛む
  • 何もしなくてもいつも肛門が痛い
  • 排便時にいぼのようなものが出る
  • 常に肛門から異物が出ている
  • 下着が汚れる

など

このような症状でお悩みでしたら、お気軽に京都市上京区の渡邉医院へご相談ください。

痔の種類

いぼ痔(痔核)

肛門と直腸の境目のまわりには血管が密集していますが、この血管がうっ血して膨らんでいぼ状になったものが痔核です。
肛門の中にできるものを「内痔核」と言い、外にできたものを「外痔核」と言います。

原因

排便時のいきみ、下痢、トイレの時間が長い、お仕事などで1日の大半を座って過ごすなどの様々な要因で肛門に負担がかかるといぼ痔ができやすくなります。
また、出産にともなういきみが原因でいぼ痔になることもあります。

症状

内痔核の場合、痛みを感じることはあまりありませんが、排便時に大量に出血したり、「シャー」と勢いよく鮮血が出たりします。
外痔核の場合、突然しこりのような塊ができて、激しく痛むようになります。

切れ痔(裂肛)

20~40代の女性の方に多い痔で、便秘による硬い便が肛門の皮膚を傷つけ、それが続いて傷が深くなることで発症します。
排便時に痛みがあるため、排便を我慢するようになり、それがさらに便秘をひどくして肛門を傷つけやすくするといった悪循環に陥ってしまう場合があります。

原因

便秘による硬い便や、勢いよく排出される下痢便などが肛門の皮膚を傷つけることで起こります。

症状

排便時に強い痛みがありますが、出血はそれほど多くありません(トイレットペーパーに付く程度)。
慢性化すると潰瘍になったり、肛門狭窄を引き起こしたりすることがあります。

あな痔(痔瘻)

肛門周囲膿瘍(肛門まわりが腫れて膿を持つ病気)が治まった後も、膿の排出によりできたトンネル状の管(瘻管)が残ることをあな痔(痔瘻)と言います。
お尻に鈍い痛みを感じるようになり、常に膿が排出されるため下着が汚れたり、お尻がべたついたりします。

原因

肛門周囲膿瘍とは細菌感染が原因で肛門まわりに膿が溜まり、赤く腫れて激しい痛みや発熱を引き起こす病気です。
溜まった膿が排出されて肛門周囲膿瘍が治まった後、細菌の侵入口と膿の排出口が1本の管として残ったものがあな痔です。

症状

あな痔の前段階である肛門周囲膿瘍では、発熱や激しい痛み、腫れなどの症状が現れます。
あな痔になって膿が排出されると症状は軽くなりますが、常に膿が排出されるため下着が汚れたり、お尻がべたついたりします。
また再び膿が溜まってしまうと、肛門周囲膿瘍と同様に激しく痛むようになります。