
2018.11.25 新着情報
内痔核に対しての手術方法は、時代とともに変わってきました。 渡邉医院でも、祖父が渡邉医院を開設してからもうすぐ90年になります。祖父の時代、そして父の時代、そして私の時代と、時代とともに内痔核に対しての手術方法や治療方 […]

2018.11.25 新着情報
肛門の手術を行った後の経過で、とても大切なことは、術後の出血、疼痛、そして排便の管理です。この三つが、手術後とても大切なことだと考えています。 まず痛みです。 裂肛の術後の疼痛ですが、裂肛の手術は排便時の痛みをとることが […]

2017.10.15 新着情報
11月10日、11日に第72回日本大腸肛門病学会で発表してきます。
毎年11月に日本大腸肛門病学会が開催されます。今年は11月10日(金曜日)11月11日(土曜日)の二日間、博多で開催されます。 京都に帰ってきてもうすぐ24年目になります。毎年、日本大腸肛門病学会で発表してきました。 肛 […]

2017.10.14 新着情報
妊娠中は、痔の治療ができないと思っておられるかただ大勢いらっしゃいます。そんなことはありません。妊娠中も痔の治療はでき、しっかり治すことができます。安心してください。妊娠3か月から9か月までの間でしたら、手術で治すことも […]

2017.09.24 新着情報
よく、「下剤ってくせになる。」と思っている方がいます。下剤の中にはくせになる下剤もありますが、すべての下剤がくせになるわけではありません。 くせになる下剤は、センナやアロエ、大黄などの大腸を刺激して出す下剤がくせになりま […]

2017.08.20 新着情報
ジオン注による痔核硬化療法 (ALTA療法)のいいところは。
ジオンという痔核硬化剤が発売されて13年がたちます。ジオンが出てくるまでは、排便時に内痔核が外に飛び出て押し込まないと戻らない程度の内痔核に対しては、痔核根治術での手術で切除する方法しかありませんでした。 ジオンによる四 […]

2017.07.23 新着情報
祇園祭りが終わると、いよいよ夏本番ですね。 祇園祭りでは、いつも四条烏丸の出店にビールを飲みに行きます。今年も例年通り、妻と一緒にビールを飲みに行きました。今年は鶏のから揚げをつまみに飲みました。 本当に大勢の方が、祇園 […]